大根おろし日持ちする保存方法は?栄養や味はどうなるの?

当サイトはプロモーションを含みます

冬は大根おろしの出番が多くなる我が家。
大根おろしってちょっと手間がかかるから、
作り置きしています(^^)/

でも、友人から「大根おろしって作り置きしていいの?」と
ビックリされました。
こう思う人って多いのかな?

そこで今回は、

・大根おろしは日持ちするの?

・日持ちさせる保存方法は?

・栄養や味は変わっちゃう?

について紹介します。

大根おろしは日持ちするの?

大根おろしは、作り置き可能です。

●冷蔵保存であれば、1~2日
●冷凍保存であれば、約1か月保存が可能です。
ただし、保存方法にちょっとしたコツがあります。
冷蔵保存と冷凍保存で違いがあるので、
次の章で詳しく紹介します。

日持ちさせる保存方法は?

冷蔵保存方法

コツは、できるだけおろしたての大根を外気に
触れないようにすること!!です。

お皿に大根おろしを入れてラップをするのが
一般的ではありますが、できれば、
真空パックの容器に入れる
空気を抜くことができる密閉容器に入れる
ことが望ましいです。

このような容器がない場合は、
ジップ付き袋を使う方法もあります!

空気を抜きながら閉じることで真空パックに近い形で
入れることができるでしょう。

冷凍保存方法

大根おろしは冷凍もできるんです!

次の日に食べる予定でなければ、
”冷蔵保存”よりも”冷凍保存”が絶対おススメです。

冷凍保存の場合も、
おろして時間が経ったものではなく、
おろしたての大根おろしを冷凍することが
鮮度の減少を抑えることができます。

方法は、
①おろした大根おろしの水分を軽く抜く

②フリーザーバッグに入れ空気を抜きながら閉じる

③平らにならす

④使うときに割りやすくするために、
はしなどで1回分ごとに筋を作る

⑤平らのまま冷蔵庫へ入れる

この際、
金属製のトレイの上に置くことで、
大根おろしが早く凍るので、
酸化を遅らせることができます!!

使うときは、
使いたい分だけを割って、
●冷蔵庫で自然解凍
が一番おろしたてに近い状態でいただけます。

しかし、急いでいる場合は、
●常温で自然解凍

●凍った大根おろしをラップに包み、
それをビニール袋に入れ流水をかける

と言う方法もあります。

栄養や味は変わっちゃう?

保存後の栄養は?

冷蔵、冷凍保存とも、おろしたての大根おろしと比べると
栄養は落ちてしまいます。

大根のメイン栄養素のビタミンC。
ビタミンCはそのような保存方法であれ、
擦る事により酸化が始まり、酸化とともに減少していきます。

冷凍したものは、解凍とともに減っていきます。

消化を助けるジアスターゼと言う成分も、
ビタミンC同様に、外気に触れ始めると減少していきます。

大根おろしの栄養を限りなく少なくするには、
すりたての大根おろしをすぐに冷凍保存することが
おススメです。

保存後の味は?

ピリリと大根おろし特有の辛さが好きな場合は、
おろしたて大根が一番!

あの辛みはすりおろし後1時間を過ぎると、
どんどん減少していきます。

冷蔵庫で保存した場合は、
残念ながら”辛み”はほとんどなくなってしまいます。

甘い(辛くない)大根おろしが好みであれば、
おススメですよ(^^)v

また、冷凍で保存した場合は、
おろしたてのものと比べれば明らかな違いは感じますが
冷蔵庫保存よりも味は落ちていません。

大根おろしとして食べるよりも、
お鍋の薬味やハンバーグや揚げ出し豆腐などにのせるなど
付け合せとして使うのに持って来い!ですよ。
大根の味はしっかり残っていますから♪

まとめ

大根おろしは作り置き可能ではあるものの、
大根自体の鮮度によっては、
すぐに色が黄色っぽくなってしまうこともあります。

その場合はいくら賞味期限以内だからと言って
口にするのは止めておきましょう。

鮮度の良い大根を使うと
冷凍大根おろしも案外使えますよ♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする