エアコンの暖房臭いの原因は?においを除去する方法を紹介♪

当サイトはプロモーションを含みます

久しぶりに稼働させたエアコンの暖房。
もわ~っとイヤな臭い・・・「掃除いつしたっけ?」と考える瞬間です^^;

そこで今回は、

・エアコンの暖房臭いの原因は?

・エアコンのにおいを除去する方法

を紹介します♪

スポンサーリンク

エアコンの暖房臭いの原因は?

エアコンの暖房をつけた時の臭い・・・その原因のほとんどは、ほこり・カビ・雑菌臭です

 家に喫煙者がいれば、タバコの臭いがする
 ペットを飼っていれば、生臭いすっぱい臭いがする
場合がありますが、これに当てはまらなければ、ほこり・カビ・雑菌臭で決まり!!

エアコンが部屋の温度調整をする仕組みは、部屋の空気を使う事で稼働しています。
だから、部屋の中に臭いの元となるものがあるとエアコンをつけた時にその臭いが発生する事になるのです

そして、部屋の中に臭いの元となるものがない場合に考えられるのが、エアコンの内部に多くの原因がある場合が多いのです

エアコンの暖房をつけた時に臭くなるのは、
①エアコンの中にほこりが溜まる

②そのほこりやほこりの周りにカビが発生する

③臭いが発生する
という悪循環が起こる為です。

この原因を探るべく確かめる方法は、エアコンの吹き出し口を覗いてみて、
 黒い点(カビ)がついている
 ホコリがついている(たまっている)
を確認するだけ。

この2点が確認できたら、そのエアコンは暖房をつけたら異臭が出てきます!

ちなみに、このエアコンの臭いが発生したら、例え、お部屋の芳香剤や消臭剤を置いても、完全に臭いを消すことはできません。
その臭いの原因の元を取り除く必要があります。

スポンサーリンク

エアコンのにおいを除去する方法

エアコン内のほこり・カビ・雑菌臭を取り除く唯一の方法はお掃除のみ。
それでは、掃除する場所と掃除方法を紹介します♪

フィルター

全面カバーを開けたら、ほこりがみっちりついているカバーそれです!!

このフィルターこそが、部屋のほこりやチリを一気に取り除いてくれ、エアコンの掃除はまずここから!!と言われるべき場所です

取り外し可能なので、水を流しながら歯ブラシなどでほこりを綺麗に取り除きます。

フィルターは完全に乾かしてエアコンに取り付けるようにしましょう。
※湿気が残るとカビが生えやすくなってしまいます。

ルーバー

エアコンをつけた時に開く、風の吹き出し口のカバーです。
ここでは、風の上下左右の風向きを変えるものもルーバーとして説明します。

ルーバーは取り外しできる場所ではあるものの取り外しにくい場所でもあるので、その場合はつけた状態のまま、掃除しましょう。

ルーバーにはカビがついている場合がほとんどです

よく絞った濡れ雑巾で拭き取り、さらに、乾いた雑巾でしっかり湿気を拭き取ります。

カバー

前面のカバーのことです。
取り外し可能部分です。
メーカーにより取り外し方が変わってくるので、取り扱い説明書を確認しましょう。

カバーもルーバーと同様にカビが付きやすい場所です

カバーの掃除もルーバーと同じ作業なので、取り外しにくい場合はつけたまま作業することも
可能です。
湿気を残すことなくふき取ることはお忘れなく!

フィン

フィルターを外した後ろにある部分です。
別名熱交換機と呼ばれています。

エアコンの内部に入ってきた空気を暖めたり冷やしてくれたりするエアコンの重要部分!
市販のエアコンクリーナーを使ってしっかり綺麗にしちゃいましょう。

エアコンクリーナーでも
・お掃除だけでなく、消臭効果がプラスされたもの
・エアコン内部のサビ予防効果がプラスされたもの
・消臭・除菌・防カビ効果がプラスされたもの
・掃除の際、液だれしにくい超速乾せいタイプのもの
と色々な種類があるので、自分にあったエアコンクリーナーを選んでくださいね^^

我が家でよく使うクリーナーは、<消臭・除菌・防カビ効果がプラスされたもの>です。
念のためエアコンの下に液だれ防止のために新聞紙を敷いていますが、ほとんど液だれすることはありません。

ファン

ファンはフィンの後ろにある部分で、実は良く見ないと分からない・・・ところで、取り外しもできません。

このファンが回転し、部屋に風を送ってくれています。
見えない部分だけど、大切なところ。

ファンも専用の洗剤を使い掃除をします。
ファンの掃除はちょっと厄介で液だれしてしまうので、部屋を汚さないためにもしっかり、床やエアコン周りの壁の養生が必須となります。

洗剤を吹きかけ、約15分~30分程度のつけ置きで汚れは取れますが、気になる細かい部分は、
綿棒でこすって落とします。

その汚れをスプレーボトルに入れた水で洗い流します。
その後、手で届く部分は乾いた雑巾で拭き取り、完全に乾かすために送風モードで2時間程度運転させ、作業は終了です。

掃除の際、気をつけること

足場をしっかり固める
汚れが発生する作業は部屋の壁や床を養生する
コンセントを抜いて作業する

エアコン掃除と言っても色々な作業があります。
一度にすると大変なので、何度かに分けてすると良いかもしれません。

まとめ

「ウチはお掃除機能付きエアコンだからお掃除はしなくてもいいんだよね~」と言う方も多いのでは?
掃除機能付きエアコンは、すべてのエアコン機能を掃除してくれるわけではありません。
フィルターの掃除だけです!
ただ、いくら掃除してくれると言っても、100%のほこりを取り除いてくれるわけでもないんですよ^^;

掃除機能付きエアコンでも、ほこりが付きっぱなしでは、臭いが発生する原因となるので、たまには掃除する必要があるんです。
お気をつけください。。。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする