初詣の願い事は何個までいいの?人に言うと叶わないと言われるのはの何故?

当サイトはプロモーションを含みます

「今年こそ○○出来るようになりたい!」・・・って、毎年の事ですがいくつも出てきます。一つに絞るには迷ってしまう・・・><

そこで今回は、

・初詣の願い事は何個までいいの?

・初詣の野飼い事を人に言うと叶わないと言われるのは何故?

について紹介します。

スポンサーリンク

初詣の願い事は何個までいいの?

初詣で複数の願い事をすることは控えた方が良いでしょう
だからと言って、複数個の願いがダメ!という、根拠や理由もあるわけではありません。

しかし、神様の前で欲張った姿を見せるのはいかがなものでしょうか。。。

初詣=願い事というイメージですが、そもそも神社やお寺は、願い事を叶えていただく場所ではなく、日ごろの感謝の気持ちを伝える場所です

本当であれば、「昨年も無事過ごすことができました。ありがとうございます。今年も見守ってください。」が、初詣の神様に対するご挨拶です。

初詣の願い事のNO1が、「健康と家内安全」なのは理に適っている事なのです。

しかし、実際には、「〇〇できるようになりますように」のように、自分の欲求を満たすお願い事が多いのではないでしょうか。

そのような場合は、まず、感謝の気持ちを伝えます。
今、ここに元気であるからこそ参拝に来れている感謝です。
人間、健康でなければ何事も一生懸命になれないと思いませんか?

そして、自分が本当にかなえたい願いを一つ伝えます

”神頼み”ではなく、本当に自分が努力してでも叶えると言う強い願いです。

初詣の願い事を人に言うと叶わないと
言われるのは何故?

初詣の願いを人に言ったからと言って、願いが叶わないという事はありません

そのように言われる理由は、その人の願いに対して否定的な人だったり、反対意見の人に願いを言い意見されると
●自分の願いにマイナスの要因が働いてしまい願いが叶わなくなる
ということを自分自身が気にしてしまうからです。

初詣でお願いをしたからと言って、願いは叶うものではありません。

初詣で今の自分の願いを伝える⇒自分がその目標を達成することに向けて変わっていくことが大事なのです。

有言実行という言葉があるように、神様に感謝しつつ、自分自身や周りにも宣言し、良い意味で目標達成のために自分を追い込み、努力せざるを得ない状況を作るのも一つの方法です。

まとめ

今まで初詣であんなこと~こんなこと~色々お願いしていたとしても、新年の初詣は
●一年間の感謝とお礼
●新年の自分の目標を宣言
する場所としてみませんか。
何だか、気持ちが引き締まる思いを感じます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする