灯油を玄関にこぼした時の臭いやシミの対処法と手洗い方法

当サイトはプロモーションを含みます

灯油のポリタンク、どこに置いてますか?
「外なんて寒くて置けないよ~」
玄関に置いている方、多いのではないでしょうか。

万が一のために
「ちゃんとポリタンクの下には新聞紙を敷いている」人も多いですが、
ついつい”ポトン”とコンクリートに落ちてしまう事も
なきにしもあらず。

この”ポトン”が案外命取りになっちゃったりするのですよね。
玄関に悪臭が漂い、、、シミができて、、、

そこで、今回は

●灯油を玄関にこぼした時の臭いやシミの対処法

●灯油が手についたときの手洗い方法

について紹介します。

スポンサーリンク

灯油を玄関にこぼした時の臭いやシミの対処法

灯油のポリタンクを玄関に置き補充をする際、

●ポンプからダラダラこぼれてしまった

●うっかりタンクに当たって飛び散ってしまった

と、気をつけていてもこぼしてしまうことってありますよね。

「冬の間は、うちの玄関、ずっと灯油のにおいがするな~」と
灯油の臭いが染み付いた玄関に悩まされている方も
少なくないのではないでしょうか。

それ、灯油がこぼれてしまった時に、
しっかりお手入れが出来ていなかったのかもしれません!

ここでは、灯油をこぼしてしまった時の
臭いやシミの対処法を紹介します。

準備するもの

●新聞紙(不要になったタオルや着古した衣類、キッチンペーパーでも代用可。)

●ゴミ袋

●洗濯用粉洗剤(小麦粉、重曹でも代用可)

●雑巾

灯油を玄関にこぼした時の対応手順

玄関に灯油が飛び散った場合はまず、
しっかり吸い取ります!

①飛び散った灯油にかぶせるように新聞紙を置き
吸い取らせます。
灯油の量に合わせ、新聞紙を上に何枚も重ねていきます。

※不要になったタオルや着古した衣類、
キッチンペーパーでも代用可。

②灯油を吸い込んだ新聞紙はゴミ袋へ。
灯油が完全になくなるまで、①の吸い取り作業を
繰り返します。

③灯油が片付いたら次は洗濯用の粉洗剤を、
灯油を拭き取ったところにかぶるくらいふりかけます。
(粉洗剤がなければ小麦粉、重曹でも代用可)
※小麦粉、重曹はサラサラしているので回収するとき、
少し大変かもしれません(>_<)

この作業は①の作業で吸い取りきれなかった表面の油分を
洗濯洗剤が残さずに吸収してくれます

④その後しばらく放置します。時間にすると5分程度でOK!
灯油が染み込んだ粉洗剤をほうきとちりとりで掃き掃除します。

集めたものは②のゴム袋へ一緒に入れます。
灯油をすった新聞紙や洗剤はそのまま可燃ごみに出しても大丈夫です。

この際使った、ほうきやちりとりも若干灯油臭くなります(>_<)
使い終わったらすぐにさっと洗い流し天日干しすることがおススメです。

⑤最後に雑巾を水で濡らし拭き掃除をして終了です。

この作業で汚れやにおいはほぼ取れますが、
残念ながら100%完璧になくなるとは言えません。

そこで、次の方法を紹介します。

灯油の臭いを100%に近い状態でなくす方法

灯油のニオイはかなり強力なので、
対策をしても1日では消せないことが多いです

しかし、風通しをよくする+お茶の出し殻をまく+市販品の消臭スプレー
の3点セットでぐ~んと臭いがなくなります

灯油の汚れやにおいが酷くならない一番の方法は、
汚れたらすぐに後始末をすること!!
コレ、鉄則です!!

完全に灯油の臭いを消すには時間がかかってしまいますが、
”毎日の玄関掃除”と思って続けていたら、
いつの間にかスッキリ消臭完了です♪

スポンサーリンク

灯油が手についたときの汚れと臭いを落とす方法

灯油の後処理掃除を擦る際は、ビニール手袋をすることを
必須としてほしいものの、
「これくらいならしなくても大丈夫!」と素手で掃除する人も
いるのではないでしょうか。

そこで灯油の汚れ落とし方法を2つ
灯油の臭い消し方法を2つ紹介します。

汚れ落とし

台所用洗剤

台所用洗剤の原液を手につけてよく泡立てて手を洗います。
ぬるま湯でしっかり洗い流せば綺麗に汚れが落ちています。

手荒れ予防の為、洗ったあとハンドクリームでケアしてください♪

オリーブ油

オリーブオイルを手に取り灯油となじませます。
手全体になじんだら、ティッシュでおさえて吸わせます。
あとは、石鹸orハンドソープをよく泡立てて
ぬるま湯で洗い流しましょう。

こちらも、手を洗ったあとはハンドクリームでケアしてくださいね♪
※オリーブオイルがない場合はサラダ油でも代用可能です。

台所用洗剤とオリーブオイルを使って、
灯油のベタつきや汚れは取れた!!
でも、手を臭ってみたら若干ニオイが残っていることも。
そこで次は、臭い落としの紹介です。

ニオイ落とし

かんきつ系の皮

みかんやレモンなど柑橘系果物の皮の表面で
手をこすってみてください。
皮に含まれている”リモネン”という成分が
灯油のにおいを緩和してくれます。

その後は石鹸やハンドソープを泡立てて
ぬるま湯で洗い流せばOKです。

お茶の出し殻

お茶を飲んだ後の出し殻を手でもみます。
お茶の出し殻は消臭効果もあるのでオススメです。
飲み終わったら捨てるだけのものも、
このようにリサイクルできるのでecoですね♪

まとめ

冬は寒いからとは言え、
玄関に灯油がこぼれてしまったら後処理の方が厄介かもしれません。

灯油の取り扱いはできれば暖かい日中に済ませることで
お掃除時間の短縮ができるかもしれませんね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする